和菓子体験教室のご報告
ご閲覧いただきありがとうございます❁
昨日、s-flower和菓子体験教室を開催いたしましたので、その後報告をさせていただきます☺︎
レッスンは毎回お世話になっておりますCAFE803さんにて行いました☺︎
いつもありがとうございます😊
※写真は昨年の冬出店させていただいた時のものです❁
まずはじめに、お店にてワンドリンクオーダーいただき開始いたしました本レッスン。
お教室のこと、練り切りについて、天然色素についてをご説明させていただき、その後包餡の見本をお見せしたあと実践となりました❁
実践としては二つお作りいただく予定でしたが、包餡の練習を兼ねて皆さまに作っていただいた三つ目の練り切りがこちら☺︎
飾りにはサンゴをイメージしてお作りいただいた『うみ』
シンプルなデザインですが、上の餡の量や置き方でイメージの変わるほっこり作品❁
※写真は普段より中華点心をおつくりになるという点心の先生、sさまの作品です☺︎
その後、『はなび』『あさがお』の作り方をお伝えしたあと、皆さまに作っていただきました❁
生地を伸ばしたり、丸めるところに苦戦しながらも、それぞれ想い想いの練り切りが出来上がりました♪
2名さまずつお友だち同士でお申し込みをされ、向かい合わせのお席で、お互いに写真を撮り合いながら作業されておりました4名の生徒さま。
模様や形作りの際 悩みながら作業に取り組まれていたhさま。とても丁寧に集中して取り組まれておりました。
包餡後の形づくりをとてもきれいにされていらしたsyさま。丸みのある練り切り、とても綺麗に繊細に仕上がりました。
あさがおの外ぼかしがとてもきれいに馴染んでいたkさま。中心がずれてしまったと仰っていらしたけれど、ぼかしが上手だったため、二色がきれいに混ざり合いとてもきれいな『あさがお』に仕上がりました。
練り切りを作るのが2回目とおっしゃっていたssさま。包餡前に練り切りを丸くする際とてもきれいに平たく出来ておりました。あんを包む前に丸く平たく、目安の直径まできれいに伸ばす事が大切です。それによって包餡後に外餡の厚さが均等に仕上がるからです。
次に親子で参加してくださいましたmさま。
以前アイシングクッキーの教室にも来てくださいました。娘さんと手つきに悩みながらも練り切りを仕上げてくださり、娘さんの元気の良い花火の柄も、mさまの手つき丁寧に取り組まれていたあさがおの柄もとてもきれいに仕上がりました♪
夏休みの思い出のひとつになれば幸いです❁
おひとり様ずつ参加してくださったsmさま、sさま。smさまは包餡がとても上手で、柄の出方がとてもきれいでした❁
点心のお教室の先生をされているsさま。とてもきれいに手早く作業しており、中華のお菓子と和菓子との違い等、私も勉強させていただきました。
テーブルが広く奥の方が見づらい点もあったかと思います。今後改善していけたらと感じております。
作ったものの写真を撮りながら、和やかに進んだレッスン。生徒さまが作り出してくださる空気感が私はとても大好きで、新しい事を学ぶ姿勢や、説明に真剣に耳を傾けていただけた事、その空間を一緒に味わえてとても幸せでした❁
4個入りのケースでお持ち帰りいただきたかったため、ご本人で作られた三つと下の写真、白あんをお抹茶の練り切りで包んだ『露草』をお持ち帰りいただきました。
氷餅と金平糖を砕いた上の飾りがポイントです☺︎
今回お持ち帰りいただいた四つの練り切り。中は三種類のあんこ。包餡の練習をしましたレモン餡、白あん、黒あん。
お茶とともに鑑賞を楽しみ召し上がっていただけたら嬉しいです。
s-flowerの練り切り体験教室にご参加いただきまして本当にありがとうございました😊
より分かりやすく学びを深めることができ、手作りの楽しさを味わっていただけるお教室を目指していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました😊
s-flower
Kizaki Miyoko
0コメント